MUSASHINO JUNIOR
JAZZ ENSEMBLE
武蔵野ジュニアジャズアンサンブル(通称:MJJE)とは
1989年 武蔵野市立第三小学校吹奏楽団のOBバンドとして結成
当初は武蔵野ジュニアウインドアンサンブル(通称:MJWE)という名前の吹奏楽団として活動
1995年度より保護者に運営が任せられるように
1996年より、年一度の自主定期演奏会を開催
2004年より定期演奏会を「All Day Jazz」と名称変更
2006年6月に武蔵野ジュニアジャズアンサンブル(MJJE)に改名し、7月に独立し、活動場所を第三小学校から武蔵野市立第三中学校 多目的室に移しました。
現在は近隣地域(杉並、三鷹、調布等)のメンバーも加わった、小・中・高校生のジャズビックバンドとなりました。
真剣かつ楽しく!をモットーに、毎週日曜日の17:00〜20:00に武蔵野市立第三中学校の多目的室をお借りして、
井上泰雅先生のご指導のもとで日々練習に励んでいます。
JBBS(Jazz BigBand侍:卒団生バンド)、MJO(武蔵野ジャズオーケストラ:お父さんバンド)、MFF(マチルダ&ファニーフレンズ:お母さんバンド)
と共に地元のイベントなどに参加し、地域に根付いて活動しています。
MJJEのキャラクターである、「トロンボーンを持った少年」ですが、団Tシャツや団トレーナーにプリントされたり、HPなどでも使っております。
実はこのデザインはなんと「AKIRA」等で有名な世界的アニメーターである『大友克洋』さんにデザインして頂きました。
入団者の保護者はこの事実に非常に驚きます。
大友さんがデザインしてくれたキャラクターを胸に、誇りを持って演奏しています。
井上泰雅
(日本スチューデントジャズ教育協会 副理事長)
バンドディレクター/トランペット奏者
ヤマハ・チーフバンドディレクターとして30年余りにわたり全国各地の学校現場で吹奏楽、オーケストラ、ジャズバンドをサポート。その温かさに溢れた指導は各地で大人気。「ジャズは楽器の経験がなくても、楽譜が読めなくても、ゼロから即楽しく合奏に参加できるフレキシブルでオープンスパイラルな音楽」がモットー。
現在MJJEでは団員を募集しています。
「音楽が好き」「ジャズが好き」「楽器を演奏してみたい!」
……と思っている、そこの小中高生のあなた!
ぜひ一度、見学に来てみてください。
全パートのメンバーを切実に募集中です!
※希望楽器を演奏できます。(楽器によっては貸出しも可能です)
練習場所 … 武蔵野市立第三中学校 多目的室(変更する可能性あり)
活動時間…毎週日曜日 17:00〜20:00
会則についてはこちら
団員募集に関してのFAQはこちら
出演依頼もお待ちしております!